2013年3月12日火曜日

最近料理勉強中・・・・

最近料理のスキルをつけるために料理作ってます!
今日はハンバーグ!。(美味しいし簡単そうなので・・・)
ハンバーグは一昨日ミンチ肉で作って一通り作り方を覚えたので今回はひき肉作りから挑戦しました。ということで高い肉買ってきました!(笑)
(まあ、本当のこと言うとハンバーガーの肉部分作る作業なんだけどね)

なんと今日40%OFFで安かった!!!これはありがたい!予算2000円だったのでw
 写真だと牛肉だけですが、鳥ひき肉も買ってきております(鳥ひき肉は入れるとハンバーグを作るときに旨みが増すとか言ってました)。
肉はハンバーグの元を作るときに冷えてないといけないので、先に調理します。(理由はあとから)
さあ、この肉を切って、切って切りまくります。
あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたったた!!!!!!!
っとな具合に切りたかったのですが、包丁にひっついて中々こうはいかんのだよ・・・・_| ̄|○

結果地道にちっちゃく切って、コツコツきりました。
 なかなかいい感じのひき肉になりました。(ぶっちゃけそのまま食った方がうまかったのではないかと・・・・うわっお前何をすry

さてと、お肉を冷蔵庫に放り込んでお次は玉ねぎを切っていきましょう。コイツがなかなか鬼門ですよね。誰もが経験するであろう、こいつ切るとき目が痛くなるんだよ!!!

もうね、泣きながら切るんですよ・・・・。メガネかけても死にそうになるし・・・・。誰かコイツの対処法教えてくれ。
 嫌々ながら、切り終えました。(目が死にそうでした)。さあこいつをさらに細かく切っていきます。
こっから先はあまり痛くならないから安心だね!
 切り終わったら、一回ボールに移して、炒めます。焼き加減はなんとなく色付いたらいいんじゃないってくらい。アバウトな感じになってます。
 そして炒め終わったら、冷まします。このあとすぐにハンバーグの素を作っていくので、直ぐに冷ますために、ボールごと冷やしています。冷やすの大事です!!

さあ、もはや訳のわからない画像乗っけてるけど(何故ここ撮した??)
とりま、さっきの牛肉、鶏肉、パン粉、卵、ケチャップ、牛乳、塩コショウ、カレースパイス
を入れていきます。
ケチャップは入れるといいらしいです。(何故かは忘れましたw)

さあ捏ねていきます。下にキンキンの氷水の入ったボールをおいてその上で冷やしながらこねていきます。ここで冷やす理由ですが、牛肉の油が結構溶けやすく、溶けてしまうと美味しくない出来栄えになってしまうそうです。つまりこねている時の人の手の体温で溶けてしまうということです。
なので、肉自体は冷やしておく必要があるそうです
なるほどね!

こね終わったら、お手玉見たく手でホイホイ叩きつけてあげて空気を抜きます。ハンバーグはこの作業が大事です。(焼くときに肉が崩れるからだそうです)
この作業楽しいね!
 小さく分割して八個作りました!!次はこのお肉を冷やして寝かせます。そうすると美味しく焼ける?そうです。

そして、二時間後。お腹がすいてきたのでそろそろ食ってみようかと、三つ焼きました。残りの二つは祖父母におすそ分け!
なかなかいい感じの焼き色なんだけど。玉ねぎ逃げてる・・・・・ 。


っと、こんなところです。味はなかなか美味しかったです。盛り付けるとこまではできなかったので次回にできた画像載せます。
 おまけで、ついでにポテトチップス作りました。見たまんま焦げてます・・・・・。
まだまだ勉強が足りん!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿